富里市立図書館資料収集方針
(平成15年3月27日館長決定)
- 目的
この方針は、富里市立図書館(以下「図書館」という。)の図書館資料(以下「資料」という。)の収集に関し、必要な事項を定めることを目的とする。 - 基本方針
(1)市民の多種多様な資料要求に応えるため,資料の価値及び潜在的な要求を考慮し、適切かつ必要なものを幅広く収集するよう努 める。
(2)資料の種類は,図書,逐次刊行物,視聴覚資料その他必要な資料とする。
(3)資料の選択にあたっては,特定のものに偏ることなく、さまざまな見解のものを収集するよう努める。
(4)著者の思想的,宗教的,党派的立場にとらわれて,その著作を排除することはしない。
(5)図書館職員の個人的な関心や好みによって選択しない。
(6)個人・組織・団体からの圧力や干渉によって収集の自由を放棄したり,紛糾をおそれて自己規制したりはしない。
(7)複本,汚破損,寄贈等は,次のとおり取り扱うものとする。
ア 複本は,原則として一般書は3冊まで,児童書は5冊までを上限とする。
イ 汚損,破損等により資料を補充する必要が生じた場合には,次の事項を考慮して決定する。
(ア)代替え本の有無
(イ)改訂,増補版の有無
ウ 寄贈は,基本方針に従って収集する。また,その取り扱いについては原則として他の資料と同様とする。 - 資料別収集方針
(1)図書
- 一般図書
各分野にわたり幅広く収集する。ただし,高度な専門書,学術書,学習参考書,試験問題集,漫画は原則として収集しない。 - 参考図書
日常の調査研究のため必要な辞書,事典,辞典,年鑑,年表,地図,目録等を幅広く収集する。 - 児童図書
読書の楽しさ大切さの理解を深められるよう,永年読み継がれ社会的評価の定まった図書を基本とし魅力的で良質な資料を幅広く収集する。 - 青少年向け図書
主として中学生,高校生向けの図書を幅広く収集する。ただし,漫画等は原則として収集しない。 - 外国語図書
外国語図書で英語以外の図書も含め必要に応じて収集する。
(2)逐次刊行物
新聞は国内発行の全国紙,千葉県紙を収集する。なお,外国紙と専門紙については厳選して収集する。雑誌は他館の収集状況を考慮に入れ,利用頻度の多い一般誌を中心に各分野から基本的な雑誌を収集する。なお,外国誌は英語以外のものも含め厳選して収集する。
(3)視聴覚資料
音響・映像資料ともに市民の教養,文化,趣味に資する資料を幅広く収集する。なお,映像資料については,個人貸出し,団体貸出し,映写会等それぞれの目的に応じた資料を,著作権の補償処理に十分留意して収集する。
(4)郷土・行政資料
富里に関する資料は図書,逐次刊行物,視聴覚資料,行政資料,パンフレット,地図等可能な限り収集する。千葉県及び近隣市町村に関する資料は,基本的な資料を収集する。
富里を表徴する「うま」と「すいか」に関する資料、市民参画のための「まちづくり」に関する資料も収集する。
(5)地図
国土地理院発行の地形図及び土地利用図のうち千葉県内のものを中心に収集する。
(6)障害者用資料
点字図書,大活字本,字幕又は手話の入った視聴覚資料等を収集する。
(7)その他
電子出版物等は必要に応じて収集する。
附則
この方針は,平成15年3月27日から施行する。