
視覚や聴覚、肢体に障がいをお持ちの方で図書館の資料を利用するのが困難な方や、図書館に来館するのが困難な方に対するサービスです。
図書館には障がい者用駐車場、多目的トイレ、車椅子、車椅子専用閲覧席があります。また、盲導犬・介助犬・聴導犬を伴って入館することができます。
聴覚・言語に障がいのある方に筆談などでお応えし、ファクスによる調査・相談等をお受けします。また、AVホールには映画会用に磁気ループ用受信機を備え付けてあります。
視覚に障がいのある方に対面音訳サービス(要予約)や、点字図書などの資料の貸出を行います。
-
ハンディキャップ・サービスの利用方法を教えてください。
-
サービスを受けるには、あらかじめ登録する必要があります。登録には障害者手帳等が必要です。図書館カードをお持ちの方がご利用になれます。図書館カードの登録は、本人または代理人(来館・電話・ファクス)によりできます。なお、図書館におけるサービスは無料です。ご利用に際しては、お気軽にご相談ください。
-
対面音訳を利用したいのですがどうしたら良いでしょう?
-
対面音訳をご利用になる場合、朗読者と連絡をとる時間が必要ですので、音訳したい資料を決められたうえで希望日の1週間くらい前に日時をご予約ください。対面音訳はハンディキャップ・サービス室にて行います。