1階

- 一般コーナー
読み物や実用書などを中心に、およそ7万冊の図書をそろえています。 - 新聞雑誌コーナー
25紙の新聞と190タイトルの雑誌をそろえています。 - ギャラリーA
絵画などの展示を行います。 - 児童コーナー
絵本や読み物を中心に、およそ3万冊の図書をそろえています。 - おはなしのへや
むかしばなしや絵本の読みきかせを一緒に楽しむ部屋です。 - カーペットコーナー
子どもたちがリラックスして本と触れあうことができるスペースです。 - サービスカウンター
図書の貸出・返却、資料に関する相談をお受けしております。 - AVブース
書棚にあるビデオ・DVDを視聴できる専用端末を3台配置しています。
利用案内「AVブース」はこちら - ハンディキャップ・サービス室
視覚に障がいのある方への対面音訳サービスや録音図書をご利用いただく部屋です。
利用案内「ハンディキャップサービス」はこちら - ティーンズコーナー
中学生、高校生向けの本をそろえています。 - 調べ物コーナー
事典・統計・図鑑などおよそ3千冊の参考資料をそろえています。
無線LANを利用できます - 郷土・行政資料コーナー
千葉県や富里市に関するもののほか、地域の特色をあらわすものとして『すいか』・『うま』・『まちづくり』に関する資料をそろえています。
*図書館では富里市に関する地域資料を探しています。富里市の歴史・地理・文化等に関する資料がありましたら図書館に寄贈をお願いします。 - 閲覧コーナー
図書や雑誌をゆっくりとご覧いただけるよう、座席とベンチを配置してあります。 - ブックポスト
図書館が閉っているときでも本を返却できるポストです。
利用案内「本を返すとき」はこちら
2階

- ふれあいセンター
不登校児童生徒への適応指導といじめ問題などへのカウンセリングをします。
問合せは、教育委員会学校教育課まで。 - ミニシアター
子ども向けや一般向けの映画会、ビデオ等の上映会を行っています。 - 多目的室
自習室スペースとして利用できます。申請は1階カウンターでお願いします。 - 郷土資料展示室(外部サイトへリンクします)
郷土資料展示スペースとして、公開中です。